Vaccinationインフルエンザ予防接種
当院にてインフルエンザワクチンを接種いたします。
インフルエンザワクチン予防接種予約を開始致します。
当院のかかりつけ以外の方も受け付けを致します。
- 予約開始日時 11月22日(月) 10:00より
予約方法
電話0480-61-3122または受付窓口にて予約お申込み下さい。
※予約状況により接種日時を変更していただく場合があります。
《注意》インフルエンザワクチンと新型コロナワクチンの接種間隔について
インフルエンザワクチンと新型コロナワクチンは、同時に接種できません。
インフルエンザワクチンと新型コロナワクチンの接種間隔は互いに片方のワクチンを受けてから2週間以上問隔を空けてください。
高齢者インフルエンザ予防接種について
対象
- 接種時点で65歳以上の方
- 60歳から65歳未満の方で、心臓、じん臓または呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活活動が極度に制限される程度の障害を有する方、及びヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障害を有する方
- 原発避難特例法に基づき指定されている市町村に住民票があり加須市に居住されている65歳以上の方
助成回数と持ち物
助成回数:1回
持ち物:保険証
※生活保護、中国残留邦人等支援を受けている方は受給者証
実施期間と費用
自己負担 1,100円(税込)
*生活保護、中国残留邦人等支援を受けている方は無料になります。
子供のインフルエンザ予防接種について
対象
- 接種時点で、生後6ヶ月~中学校3年生の方でいずれかに該当する方
① 加須市に住民票がある方
② 原発避難特例法に基づき指定されている市町村に住民票があり加須市に居住されている方
助成回数と持ち物
助成回数:1回
持ち物:母子健康手帳
住所の分かるもの(子育て支援医療費受給資格証)
保険証
※生活保護世帯の方は受給者証
費用
自己負担 1回目 4,400円(税込) 2回目 3,300円(税込)
※生活保護世帯は無料(全額助成)
よくいただくご質問
- 予診票の用意はするのですか?
- 当院にご用意がございます。
ただし、加須市以外の方で当院での接種を希望の65歳以上の方は、居住地のものをご用意して頂きます。
また、市町村により接種料金が違う場合もございますのでご理解をお願いします。